カリキュラムについて
当センターのカリキュラムについてご案内します。
講習概要
- 期間 1ヶ月
- 講習時間 160時間~176時間対応 生活・専門的知識 70~74時間
- 日本語 100~104時間 法的保護の知識 8時間
講習スケジュール
| 講習スケジュール | |
|---|---|
| 開講式 オリエンテーション・行政手続き |
|
| 法的保護講習 | |
| 日本語 | 日本語教材 みどり 他当研修センター作成教材を使用し「読み」「書き」「会話」を通して理解する力の向上に努めます。 |
日本の生活一般講習及び専門知識 |
日本の生活ルールとマナー
専門知識
|
| 閉講式 | |
1日の時間割
| 6:00〜6:30 | 起床 |
| 6:40〜7:10 | 掃除 |
| 7:20〜8:20 | 朝食 |
| 8:30〜12:00 | 午前の授業 |
| 12:00〜13:00 | 昼食 |
| 13:00~17:30 | 午後の授業 |
| 17:30~18:30 | 自習時間 |
| 18:30~20:00 | 夕食 |
| 20:00~22:00 | 自由時間 |
| 22:00 | 就寝 |
使用教材
日本語
- みどり (JITCO編)
- 当研修センター作成教材
生活・専門知識
- 日本の生活案内 (JITCO編)
- 職種別研修テキスト専門用語対訳集 (JITCO編)
- 当研修センター作成教材
専門講習
- 入管法令テキスト (JITCO編)
- 労働関係法令テキスト (JITCO編)
聞かれたこと、指示されたことを理解し行動に移せるよう訓練。
座学のほか様々な場面を想定したロールプレイング授業いたします。
